講師一覧

代表的な講師

河西美穂
代表

『着付け教室【ふぇりちた】』
愛知県名古屋市緑区

「不器用過ぎて着付け教室の落ちこぼれ」、そんなわたしが不器用さんや着付けに悩む人のために考案した着付けが「身体を調える着付け」です。でもそれは、「衣で身体を調えてきた」日本の知恵でした。《簡単なのに気持ちいい!》、そんな着付けを不器用さんのためのメソッドでお伝えしています。

所属講師

大森有子
主任

『情熱着物塾 華結の会』
埼玉県所沢市

こよなく愛でる着物おたくな私 志は着物普及委員であり続けること

一般着付け・日本舞踊発表会着付けなど経験多数、身体そして心にも寄り添い、大切な日の笑顔を作る着付けの技をお伝えします
そこには愛がある

眞知田千恵美
初級

『ちえみ_fukudaya・着付け教室』
東京都中央区

実家は呉服屋。幼少の頃から伝統ある着物に囲まれて育った私は、着物が単なる衣装ではなく、心と人生を豊かにする『ツール』であると思っています。
私の着付け教室とコーディネートアドバイスは、誰でも気軽に参加できる雰囲気の中で、伝統の知恵と現代のライフスタイルを融合した楽しいレッスンです。
着物を通じて自分自身と向き合い、内面から輝く自信を取り戻す。そんな「新たな人生の一歩」を、ぜひ一緒に踏み出してみませんか?

木野 章乃
初級

『和文化アトリエ 蓮』
愛知県春日井市

「日本の文化」は素敵なものが沢山あります。
伝統文化、食文化、神社仏閣、昔の人の身体の使い方などを着物を着て楽しんで学んでいけたらとお出かけをしています。
着物を着て歌舞伎鑑賞、味噌や味醂などの見学、ガイドさんの説明を聴きながらの神社仏閣ツアーなどなど気軽に着物を着て「日本の文化」に触れて楽しみませんか?

新谷 さきこ
初級

『奈良・シンプルな着付け教室
「きものABC」』
奈良県奈良市

日本料理店で着物を着て接客、貸衣装店にて振袖や卒業袴選びのコーディネート、写真館にて七五三衣装着付けなど、着物に関わる仕事を経験。
着物は苦しい・大変・特別なものと思っている人が多いことに対して、着物はもっと気軽に楽しめるものということを伝えたいと着付け講師に。

認定講師

笠原恵子
中級

『花浅葱 Hana-Asagi 着付け教室』
埼玉県桶川市

以前は苦しい着付けに悩んでいました。今は身体に優しく、むしろサポートしてくれる着付けがあると知っています。

気になった時が始めどき。まずは一歩 踏み出してみましょう!

もっと気楽に着物とお付き合いしてみませんか?

まゆ
中級

『alle moco(アレモコ)』
愛知県西尾市

「きょう何着る?」
クローゼットを開けてコーディネートを考えるとき、着物も洋服も選べる毎日。

着物を普段から身近なアイテムにしたい、洋服のアイテムも着物に取り入れたい、など、着物をポップでライトに楽しめる方法をお伝えします。
わがままボディなGカップLサイズ着付け講師が教える《心地よい着付け》《気軽な和装》を学べるのはこちらです!

ジーリョ
中級

『Salonジーリョ』
神奈川県川崎市

マイペースで着付けの練習ができるように、基本マンツーマンでレッスンしております! 

ポイントを押さえた、ちょこっと復習解説書もご用意しておりますので、多角的に着付けがわかるようにしております!

kaori (近藤かおり)
中級

『着付け教室 ゆるゆるっと』
三重県四日市市

○○教室に通った経験がない私が『着付け解剖学®に基づいた着付け』に出会い「着付けって楽しい♪面白い♪このシンプルで身体に優しい着付けを知ってほしい!」の思いから講師になりました。
気軽に着られ着てて気持ちのいい着付けをお伝えします。

竹内 有子
初級

『あん』
東京都港区

体型に関係なく、ほっそりとした着付けとセルフでできる和髪をご指導しています。ふと思い立ったら、すぐにお出かけできるように、お着付けから和髪まで、ご自身でお支度出来るようになったら、素敵だと思いませんか。